旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

羽軸の中で家族生活?

修理から帰ってきたデジカメが、連休初日にまた故障。
テンションだだ下がりでお散歩コースを廻って来た。

今シーズン初のフユシャク。

f:id:insectmoth:20170103182718j:plain

クロスジフユエダシャク♀
往年の名機?docomoP01Aで撮影。。。


さてさて他にはこれといった発見もなく、
いよいよ虫の少ない季節になってきた。

目の前に落ちていた鳥の羽根。たぶんキジバトの尾羽。
羽軸に穴が空いているみたいなので持ち帰ってみた。

フィルムケースに押し込んで帰ったのでクシャクシャ。

f:id:insectmoth:20170103182745j:plain

矢印部に穴。


穴の拡大。

f:id:insectmoth:20170103182801j:plain




羽軸を開くと、、、

f:id:insectmoth:20170103182815j:plain

穴の内側には粒々の山。糞?


奥の方にいたのは、、、
細長いシロアリのような虫。

f:id:insectmoth:20170103182905j:plain

ハジラミの1種のようだ。

昔の図鑑ではハジラミは独立の目だったけれど、
今はシラミ目の1亜科に格下げされている。


羽軸の中には少し着色した成虫らしき1個体の他は白くて小型の幼虫が5・6個体入っていた。
社会性とまではいかなくても、
明らかに家族生活を送っている感じ。

背面

f:id:insectmoth:20170103182937j:plain

頭がまん丸のハジラミなんかいたっけ?


成虫らしき個体の拡大

f:id:insectmoth:20170103182951j:plain



さてこのハジラミ、もうちょっと詳しく種類が判らないかと、
図鑑の検索表を見てみたが、、、、
亜科の検索の時点でつまずいてしまった。

シラミ目 Phthiraptera は、以下の4亜科。

シラミ亜目 Anoplura はいわゆる吸血性のあのシラミ類。
これは外れるとして、

ハジラミ類は下の3亜科、
マルツノハジラミ亜目 Amblycera
ホソツノハジラミ亜目 Ischnocera
チョウフンハジラミ亜目 Rhynchophthirina
これの検索が画像のハジラミでは該当するものがない。。。

変な生き物が得意な上司に聞いてみたが、
チャタテムシ説とか意表をついてジュズヒゲムシ?とか
言い出したので(もちろん冗談)追求するのをあきらめた。

どなたか判る方、いらっしゃいます?


ではまた