旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

簡単な繭。。。繭?・・・・ウスキヒメアオシャク

もう終末、じゃなかった、週末は近い。 ブログの週一更新しなくては。 今週もカンタンです。 日曜日にウバメガシの葉っぱで見つけた蛹。 形を見るとシャクガ科のようだ。 蛾というのは、おカイコさんに代表されるように、 緻密な厚い繭を作るように思うが、 …

ウスバキエダシャクの幼虫

日曜日は休日出勤で、お山に行けなかったので、 今年飼育していたものから、ネット上に見当たらないものを紹介。 成虫は超普通種として有名なウスバキエダシャク。 早春から春にかけて、よく見掛ける蛾である。 よく似た仲間が多く、普通種のくせに、同定に…

笑い顔?

この間見た、マエジロオオヨコバイ Kolla atramentaria の顔 笑っているように見えるのは気のせいか? ちょっとノーミソが壊れかけているのかもしれない。 これは黒斑の発達したもの。 黒斑の発達が低いものを逆に見ると、パンダ顔になる。 以前に紹介した。…

クモとその獲物

忙しくって、週一更新もままならない。 有難いんだかなんだか。 今週は簡単に済ませます。 大きめのクモが、お食事中。 イオウイロハシリグモ Dolomedes sulfureusだと思う。(近縁種がいるので、) 食べられているカワイソウなのは、 翅脈と触角、脚の色、…

越冬シャクトリムシは鶏冠(とさか)付き・・・オオバナミガタエダシャク

この日曜日は、所用でお散歩コースに行かなかったので、 飼育いもむし達から、ひとつご紹介。 お散歩コースのクリの木から、連れ帰ってきたシャクトリムシ。 見つけたのが4月4日。体長20mm強。 オオバナミガタエダシャク Hypomecis lunifera の幼虫だ。 …