2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんカマキリの卵はご存じだと思います。 では、写真の指先にあるちっさなかたまり・・・ これもカマキリの卵なんです。名前は ヒナカマキリAmantis nawai お母さんは10月の記事で紹介しました。 ほんの5・6mmの小さなかたまりなのに、ちゃんとカマキリらしく…
冠毛が開く直前のコウヤボウキ。 ピンク色の冠毛がなかなかステキである。 形はうちの奥さんが持ってた化粧筆に似ている。 花時の写真はコチラ
全国的に真冬状態です。ここ神戸のお散歩コースも雪が残ってます。 さて、成虫で冬越しする昆虫は数あれど、冬に活動する昆虫はあまりいません。 フユシャクの仲間を紹介してきましたが、ハマキガという小さな蛾の中にも冬活動するものがいます。 今日見つけ…
1週間ほど前は、クロスジフユエダシャクがたくさん飛んでいたが、最近はクロオビフユナミシャクOperophtera relegata♂をよく見かけるようになった。♀はやっぱり翅が退化して小さく飛べない。 この種類は昼間は活動せず、夜活動するそうである。 そのため、…
ふたのついた不思議な入れ物。。。 これ、虫の卵です。 この間の日曜日にヤブをワシワシ歩いてたら肩にニホントビナナフシMicadina phluctaenoidesがとまってました。寒くて動けないようだったので、うちに連れ帰って木の葉を与えてたら卵を産みました。 ふたの…
お散歩コースで、ダニを2種類見つけました。 右の赤い方は、ナミケダニの1種です。色が赤くていかにも血を吸いそうですが、虫などを食べる無害な生き物です。体長は3mm程度。体表には細かい毛が生えていて、ビロードのようです。 左は、チマダニの1種で…
他の昆虫が卵や蛹で冬越ししている中、元気に飛び出す変わり者がいる。フユシャクと呼ばれるグループで、毎年12月初旬に1番手で発生するのがクロスジフユエダシャク Pachyerannis obliquaria(写真:♂) 雑木林を散歩してると昼間ちらちらと飛んでいるのは…
きのうのお散歩コースは1日雨で、いつもハエでにぎわっているヤツデの花も開店休業状態でした。 そういえば娘が小さいときには、ヤツデの花を「ハエのレストランじゃ」と教えていたなぁ~。 ハチがいない冬場に咲く花は蜜源が浅く、ハエのような口の短い虫…
昆虫の中には冬眠するでもなく成虫でうろうろしながら冬を越すものがいる。 ハナアブやハエの仲間によく見られるが、写真は、 ホソヒラタアブEpisyrphus balteatusの♂。。。(だと思う。違ってたらオシエテくださいハエ男さん、同定どうもです。) 冬の間も日が…