旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

飼育途中のいもむし

これといったネタがないので、飼育中のいもむしを貼る。 4月16日にウバメガシの葉裏に卵を見つけた。 直径は1mm以上ある蛾にしては大型の卵。 卵殻は薄く、毛が透けて見える。 孵化寸前である。 翌日、 孵化した。 卵殻は付着部以外はほぼ完食。 翌日見る…

ナゾ繭

BABAさんとこのブログを見て、 そういや似たのを見たなぁ、と画像フォルダを発掘。 あった。 泥か糞を固めたような繭は3mmほど。 今年の3月にビワの葉裏にくっついていたもの。 こちらのも既に羽化済み。 蛾の繭のようにも見えるが、触角や翅、脚のパーツがバラ…

ゴミくずみたいな越冬巣・・・・・・マルギンバネスガ

お散歩行ってなくってネタも無いしドウシヨウ、と思っていたら 飼育中の蛾が羽化してきた。 以下経緯 今年の2月下旬、虫喰い痕のあるウバメガシの葉っぱ。 昨年の古い食痕か、とスルーしかけて部分的に食痕が新しいのを確認。 裏返すと、 葉脈から枝にかけ…

あの蛾に名前がついた!

以前紹介したシダを食べる名無しの蛾(記事はこちら->「目立つ待避所」)、 ついに記載された。 シロシダマイコガ Pachyrhabda aedificatrix 書かれているのは「The Insects of Japan 日本の昆虫」 シリーズの第7巻「ニセマイコガ科」 労作である。 日本の昆虫…

モンムラサキクチバの♂交尾器

ツイッターにも貼ったけど、この間の散歩で見かけた蛾。 モンムラサキクチバ Ercheia umbrosa 図鑑を見ると斑紋変異が結構ある種類みたい。 年2回、5・6月と7-9月に成虫が見られるそうだから 3月に見られるのはちょっと早い。 蛹越冬するそうだから、フライ…