旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

チュ~と鳴くイモムシ

昨日は休日出勤で山に行けませんでした・・・orz なので、飼育中のイモムシを紹介。 ウスタビガ本州以南亜種Rhodinia fugax fugax 早春に卵から出たばかりの幼虫を見つけて飼育してます。 この子には特技がありまして、鳴くことが出来るんです。 おしりをつまむ…

ちびちび貝

貝の仲間は移動力に乏しいため、その林が過去に切り開かれたりしていると、種類数が極端に少なくなる。 お散歩コースの林も例外ではないが、神社の周辺のみ写真の貝を見ることが出来る。 アズキガイPupinella rufa 写真の貝はお年寄りなので白くはげているが…

ひかえめな帰化生物

アメリカシロヒトリやセイタカアワダチソウなど、外国からやってきた生き物というのは時に日本を覆い尽くすんじゃないかと思うくらい大繁殖しますが、中にはあまり広がるでもなくひっそりと生活しているひかえめな帰化昆虫もいます。これもそのひとつ。 キベ…

ギョロりんこ

今頃から、アケビのツルを注意して見ていくと、ぎろりっと「ペコちゃん」にらみをするいもむしがいます。 アケビコノハEudocima tyrannusの幼虫 写真は中齢くらいの幼虫。 この「にらみつける」攻撃、どれほどの効果があるのだろう?

ちょっとポケモンはいってます。

今そこいら中にいるケムシですが、 拡大すると、おもしろい模様が見えます。 マイマイガ本州・四国・九州亜種Lymantria dispar japonica ちょっとポケモンっぽいかな?と思いました。 ただそれだけです。ハイ

私はうんち!

幼虫にとって虫鳥は大敵である。そのためか、いろいろなものに擬態して、難を逃れようと工夫を凝らしている。これもそのひとつ。 オカモトトゲエダシャクApochima juglansiariaの幼虫。 まるで鳥の糞だ。アゲハの幼虫も小さいときは鳥の糞そっくりである。さ…

「こびと」がいました。

新緑の季節はいろんなイモムシが見つかって散歩をしていてもおもしろい。 葉っぱの上で1cmほどの「こびと」が朝日を浴びて伸びをしていました。口をへの字に結んでなかなかキリリとした表情である。 クロモンキリバエダシャク Psyra bluethgeniの中齢幼虫だ…