旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒロクチバエ科の1種あらため、キマダラヒロクチバエの1種

2019年6月26日追記新しい方のブログでコレの近縁種の記事を書いたら↓ imomushiunti.blogspot.com 市毛先生からのコメントでこちらにも和名を付けたと情報を戴いた。 「キマダラヒロクチバエ Neohemigaster sp. 1, Kusama et Tamaki, 2004 (near N. rectiven…

「ずかん 虫の巣」

小さな写真を提供しただけなのに献本して戴いたので宣伝しておきます。 「ずかん 虫の巣」技術評論社発行 編集は株式会社ネイチャー&サイエンス 紙だけでなく上のリンク先やアマゾンではKindle版の電子書籍もある。 昆虫写真は一線で活躍されている昆虫写真…

クロギンスジトガリホソガ

今週は忙しかったので、見た虫貼るだけ。 クロギンスジトガリホソガ Ressia quercidentella 葉っぱの上を走りまわっていた。 この間の小蛾も本種もカザリバガ科。 この科の蛾はいつもくるくる走り回っている気がする。 ではまた

正月でもないのに出初め式、みたいなハチ

日曜日、目の前を丸っこいハチが飛んで 柵の向こうのキュウリの蔓に止まった。 ううう、遠い。 等倍でトリミング。 スジボソフトハナバチ Amegilla florea ♂ 和名は古い図鑑ではスジボソコシブトハナバチとされている。 新しい図鑑で改称されている。 例えば…

カザリバガ科の1種

日曜日のお散歩コース。 葉っぱの上で荒ぶっているミクロがいた。 ぐりんぐりんと走り回ってた。 ミクロというのは比較的原始的な蛾類の多くが小型であることから、これらを総称してMicro-Lepidopteraと呼ぶ。 このことから、蛾の研究者は小蛾類を「ミクロ」…