旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

ウコンカギバの幼虫と成虫・交尾器

ゴールデンウィークにウバメガシで見つけたツノツノいもむし。

f:id:insectmoth:20170420230439j:plain


ウコンカギバ Tridrepana crocea


ピエロの帽子にある角のような突起。

f:id:insectmoth:20170420230545j:plain


f:id:insectmoth:20170420230606j:plain

頭部には猫耳みたいなポッチがあり。

見つけた時には成熟幼虫だったようで、持ち帰るとまもなく蛹化した。

f:id:insectmoth:20170420230646j:plain



葉っぱに帯状に糸を渡して浅いポケットを作り、そこにおしりのカギを引っ掛けて固定する。(写真の蛹ははずれてしまっている。)
以前見たギンモンカギバの蛹もそうだったので、この蛹化方法はカギバガの仲間内の流行りのようだ。
(記事はコチラ→「X・・・ぺけぽん目立ちすぎ」)

ウコンカギバは蛹も変わっていて、頭に角が生えている。
オニボウフラ(蚊の蛹)みたいだが、気門の伸びた呼吸角ではない。
触角みたいだが、触角は体に沿って貼り付いているので、これは純然たる角である。

さて、ウコンカギバには外見でほとんど区別が出来ないヒメウコンカギバTridrepana unispinaがいる。
確実な区別には成虫の交尾器を見なければならないそう。

写真の幼虫が本当にウコンカギバかどうかは、羽化させて交尾器を見なきゃ。と思っていたら、昨日羽化。
あれ?羽化写真がない。
後で挿入します。

見つけました。

f:id:insectmoth:20170420230824j:plain

ウコンカギバ Tridrepana crocea

で、はしょってウコンカギバ♂交尾器

側面

f:id:insectmoth:20170420230756j:plain




ファルスをはずしてバルバを開いて後方から。

f:id:insectmoth:20170420231007j:plain




同じく腹方から

f:id:insectmoth:20170420231043j:plain




ファルス拡大

f:id:insectmoth:20170420231113j:plain




オマケ
第8腹板

f:id:insectmoth:20170420231225j:plain


ヒメウコンカギバでは背板がこれより細いそうだ。

ではまた