旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

虫こぶも食べるの?ネズミサシミモグリガ

お散歩行けてません。

なので、、、過去蛾から。

今年の3月、ネズミサシを見ると、
枝先に実のようなものが結構付いていた。虫こぶだ。
その中から、中身が喰われたような食痕のある虫こぶを
3個ほど持ち帰った。
糸で綴られているので蛾であろう、と思ったのである。

この虫こぶはネズミサシメチョウチンフシと言うそうだ。
タマバエの作る虫こぶだが、これを食べる蛾がいる。
虫こぶの画像がどっかいって見あたらないので
こちらページを参考にして下さい。↓
ネズミサシメチョウチンフシ ネズの虫えい

2013年12月15日画像追加。昨日撮ってきました。

f:id:insectmoth:20170105121140j:plain

ネズミサシメチョウチンフシ
チョウチンタマバエが産卵する事により出来る虫こぶ。
蛾に食害を受けると、表面を残して内部を喰われ、隙間は糸で綴られる。


さて、4月に入って羽化した。
いや、羽化して死んでいた。_| ̄|○
鱗粉が禿げ気味なのは、そのせい。

f:id:insectmoth:20170105121159j:plain

ネズミサシミモグリArgyresthia praecocellaだと思う。
スガ科Yponomeutidaeのメムシガ亜科Argyresthiinae に属す。

かなり以前、三木市で採ってきたものを羽化させているが、
阪神淡路の地震で標本箱が落ちたときの衝撃で
壊れてしまった。
実はこの標本も写真撮ったあと、
手が滑って触角折ってしまった。
どうも本種とは相性が悪いようである。

本種の幼虫は「ネズミサシの実に潜る」と図鑑には書いてあるのだが、
私はまだ、実に潜っているところを見た事がない。
まさか、虫こぶを実を勘違いした?ってことは
無いと思うんだけど。。。

その他画像。
触角第1節は拡がって眼帽を形成する。

f:id:insectmoth:20170105121220j:plain




口吻はある。下唇鬚は結構長い。

f:id:insectmoth:20170105121234j:plain




羽化後の繭

f:id:insectmoth:20170105121250j:plain

二重構造。

ではまた