旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

赤外線で獲物を検知・・・・・・マムシのピット器官

秋にはいるとどうもテンション下がり気味である。
ネタも思いつかない。む~~

ちゅうことで、
今週はお散歩で見た生き物をペタペタ貼るだけにします。

f:id:insectmoth:20170814183708j:plain

トビモンシロノメイガ Trichophysetis rufoterminalis
幼虫はヘクソカズラに付くそうだ。

f:id:insectmoth:20170814183734j:plain

ルリシジミが日向ぼっこ。凡ミス・・・ムラサキシジミでした。メジャーな虫は苦手だ。。。。
匿名でご指摘頂きました。ありがとうございました。
成虫で越冬する。

f:id:insectmoth:20170814183752j:plain

ヒメムカシヨモギにコカマキリが獲物待ち伏せ中。
周囲に溶け込んでますな。

f:id:insectmoth:20170814183818j:plain

銭形模様が並んだ、マムシの仔


マムシには赤外線感知機能があるそうだ。
「ピット器官」と言うらしい。

f:id:insectmoth:20170814183844j:plain


マムシでは鼻の穴と眼の間に1対のピット器官を持つ。
この器官のおかげで、暗闇でも小型恒温動物を察知できるそうな。

眼、怖い。さすが毒蛇。

ではまた。