旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

クモタケ

お散歩コース脇のコケの生えた斜面、

コケの蓋を押し開けるようにキノコがニョッキリ。

f:id:insectmoth:20170814202201j:plain

クモタケ Isaria atypicola 2011.7.17

このコケの蓋を作ったのはこのキノコではなく、
キシノウエトタテグモというクモ。
地中にトンネルを掘り、糸で裏打ちした入り口ドアを作る。
ドアには周囲のコケや土を付けるので、
閉じるとそこに巣があることが判らなくなる。

以前見たキシノウエトタテグモ。

f:id:insectmoth:20170814202226j:plain

キシノウエトタテグモ Latouchia typica

蓋をこじ開けたら顔が見えた。
すすすす・・・・
すぐに奥に潜って見えなくなった。ちっ


近縁にカネコトタテグモというのがいるが、
巣の入り口が2枚の両開きのドアなので、
巣を見れば区別できるそうだ。

あと南の島ごとに種類が違ったりするので注意が必要みたい。

このクモタケ、いわゆる冬虫夏草の一つで、
寄生性?のキノコである。
今まで、キシノウエトタテグモでしか見つかってないらしい。
なので、このキノコをたどっていくと、
菌糸に包まれたキシノウエトタテグモの亡骸があるはずである。

目立たないようにひっそりと暮らしてるクモにも
こんな敵がいるのね?と言うお話。

ではまた