旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

はかまは、はいてないけれど・・・・・モンツキダニ

皆様コンニチワ。
お散歩に出ても、この時期はこれと言ったものに会えませぬ。

と言うことで、今月はもう、ダニ月間にします。

この間採ってきた腐葉土には、いくらでもネタがあるのである。

で、今日はコレ

f:id:insectmoth:20171029153142j:plain

モンツキダニ属の1種Trhypochthonius sp.
体長約0.5mm
白っぽくて柔らかいので、ササラダニっぽくないのだが、
これもササラダニの1種。

モンツキダニ科Trhypochthoniidaeに属す。
胴体の両脇に、褐色の「油腺」が目立つことが、本科の特徴で、このことから、
「紋付き」ダニとされたのであろう。


本科には、
モンツキダニ属Trhypochthonius
・・・・・・・・・・・胴感杯と胴感毛がある。背毛は棒状。
の他に、
フサゲモンツキダニ属Allonothrus
・・・・・・・・・・・胴感杯と胴感毛がある。背毛が花弁状に広がる。

クネゲモンツキダニ属Mucronothrus
・・・・・・・・・・・胴感杯と胴感毛を欠く。脚の爪は1本。

ヤチモンツキダニ属Trhypochthoniellus
・・・・・・・・・・・胴感杯と胴感毛を欠く。脚の爪は3本。

の計4属で構成される。


「日本産土壌動物」では、モンツキダニ属は日本に3種とあるが、
ちょっと検索したら、新種がどんどん記載されて
今では10種類以上いるみたいである。
なので、見る人が見たら、判るだろうけれど、、、
モンツキダニ属の1種で止めておきます。

プレパラートにして、光学顕微鏡でみる。

f:id:insectmoth:20171029153223j:plain

卵が透けて見えるので、♀である。
①の部分に、胴感杯と胴感毛がある。

その部分を拡大。

f:id:insectmoth:20171029153254j:plain

噴火口状になっているのが胴感杯で、胴感毛はその中から生えている。
なんかの感覚器官だと思うが、何を感じるのかは、私は知らない。

シャキーーーン

f:id:insectmoth:20171029153317j:plain

爪は3本


図鑑を見ると、クネゲモンツキダニ属ではこれが1本しかない。
胴感杯と胴感毛もない。
この部分には通常の毛が生えている。
昆虫であれば、同じ科にしておくなど言語道断の違いであるが、全体の形は似ているので、ダニの分類形質はよく判らない。

最後に、
歩くモンツキダニの1種

youtu.be


歩くの早や!
(ササラダニにしては、です。)