旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

イメージは大仏様

先週は今年一番の冷え込みであった。(今週は春みたいな陽気だけど。。。。)

日曜日はいつものお散歩コースに行ってきた。
越冬中の虫はどこかいな?

むむ。
コナラの枝の分かれ目に、コブひとつ。

f:id:insectmoth:20171029162558j:plain


方向を変えて見ると、

f:id:insectmoth:20171029162626j:plain

虫ですね。

f:id:insectmoth:20171029162713j:plain

コブコブゾウムシの1種Styanax sp.


こういう、イボイボ付きの丸い前胸を見ると、脳内に大仏様の頭が浮かんでくる。(大仏様の頭のぶつぶつは「螺髪(らほつ)」と言うらしい。)

この仲間は、ネット上の日本産ゾウムシデータベースを見ると、
3種類いることになっている。

クワノコブコブゾウムシStyanax kuwanoi
コブコブゾウムシStyanax rugosus
レロフコブコブゾウムシStyanax scrobiculatus

この3種を区別する術を、私は知らない。


これらは結局1種類にされるんじゃない?
とは、甲虫屋の上司の弁である。

そうなると、三つのうち、二つの学名がシノニム(同物異名)となって消されることになるのだが、どの学名に優先権が与えられるかで、イロイロと問題があるそうだ。
普通は1番最初に付けられた学名に優先権があるはずなのだが、、、、


最新の情報、だれか知りません?