旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

厄介者のチヂミザサと字書き虫

11月に入ると、急に寒くなった。

いつものお散歩コースも静かなものである。

秋になると困る、と言うかウットーシイものは、いわゆる「ひっつき虫」だ。

ここいらで最強にウットーシイのは、チヂミザサの実である。
これはトゲでくっつくタイプではなく、
ベタベタした粘液でくっついてくるタイプだ。
足下はこうなってしまう。

f:id:insectmoth:20171124004155j:plain

しかもナカナカ取れない。


花はマァ、美しい、と思う。

f:id:insectmoth:20171124004222j:plain

と言っても、イネ科なので、花びらはない。雌しべの色である。

で、チヂミザサだらけになったズボンを見て、ドンヨリしながら脇を見ると、白く色の抜けたチヂミザサの葉っぱが目に止まった。

f:id:insectmoth:20171124004255j:plain

「字書き虫」とか、「絵描き虫」などと俗に言われる虫に、葉肉を食べられた葉っぱである。

一口に字書き虫と言っても、その仲間は多岐にわたる。
ハモグリバエやハナバエ、タマバエなどの双翅目、
一部のハバチ(膜翅目)、
チビタマムシ(鞘翅目)、
あと、ハモグリガやホソガなどの鱗翅目がそうである。

で、このチヂミザサに潜り込んでいるのはと言うと、
蛾の仲間。名前は、そのものズバリの
チヂミザサクサモグリガ Elachista kurokoi
(クサモグリガ科)である。

葉っぱを透かしてみると、
幼虫が見えた。

f:id:insectmoth:20171124004330j:plain



幼虫の拡大(腹面)。

f:id:insectmoth:20171124004356j:plain

体長約5.5mm
薄い葉っぱの表皮を残して、間の葉肉だけを食べていけるように、頭部は扁平だ。
いっちょまえに、胸脚3対、腹脚4対、尾脚1対とパーツがすべて揃っている。

腹脚の鈎爪は、単列横帯である。
外で生活するいもむしと違って、
葉っぱを挟む必要がないし、
前後に動くだけなので、
不便はなさそうである。

葉っぱを食べている所を、動画に撮ってみた。
口をモグモグさせているだけですが、味のある方はクリックを。

youtu.be


ブログ内関連記事
カッコイイ蛹・・・・・・チヂミザサクサモグリガ
おちびさんのダンス