旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

変形する前翅

カブトムシやカメムシ、バッタなどは、
厚く丈夫な前翅が、腹部を保護するように出来ており、
普通変形したりしないが、

そ~でもないぞ。と言う、お話。


10月終盤のお散歩コース。
カネタタキの鳴き声も元気がなくなってきた。


一服していた足下に、緑色の葉っぱが落ちていた。

f:id:insectmoth:20171126011303j:plain

よ~に見えたのは、虫の翅だった。

どうやらアオマツムシ Truljalia hibinonis
♀の左前翅である。

カマキリにでも襲われたのだろうか?
自然死したにしては、鮮やかな色をしている。


アオマツムシの前翅は側面(形態的には前縁)が折れ曲がって、左右の翅でうまく腹部を覆い隠すようになっている。
下の写真は、一昨年撮影したもの。

f:id:insectmoth:20171126011342j:plain

矢印の部分から先細りになって、
折れ曲がったところの稜線も矢印のところで角度がついており、
かなり立体的な形である。




この前翅、飛ぶときには風の抵抗を受けて、とても不便な気がする。
でも、ちょっとつまみ上げて見ると、、、、
シャキ~ン

f:id:insectmoth:20171126011528j:plain

隠れていた膜質部が拡がって、平らになった。
こりゃ便利。

たまに街灯の高いところを、上手に飛び回っているアオマツムシを見ることがあるが、
これで納得である。

実際に見たわけではないが、
飛ぶときは、このように前翅を拡げているはずである。

昆虫の飛翔写真を見ることがあるが、
アオマツムシはあったのだろうか?

帰化昆虫とバカにしないで、
誰か撮ってみてください。