旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

円網を張らないズボラグモ・・・・・オウギグモ

10月に入って最初の休み。
いつものお散歩コースでも、めっきりセミの声が減ってきた。
ツクツクボウシとチッチゼミがわずかに鳴いているだけである。
今朝の通勤路では、キンモクセイの香りもしていた。
もう秋やん!!

ところで当ブログでは真正クモ類は登場したことはない。
それは単に私の同定能力が低く、名前が判らないので紹介できないだけなのである。
でも、中には巣の形を見ただけで種類が判るものもいる。

写真の種もそんなクモの一種。

f:id:insectmoth:20170607184909j:plain


オウギグモHyptiotes affinis


一般的なクモの巣といえば、まぁるい巣をおもいつくが、このクモは三角形の扇形の巣で良しとする、ズボラで覚えやすい名前のクモである。
このクモは扇の要(かなめ)の部分に陣取り、第4脚(一番後ろの脚)で縦糸を手繰り寄せて、巣をピンッと張った状態にしているそうだ。

別の巣の写真を見ると、手繰り寄せた糸が見える。

f:id:insectmoth:20170607184839j:plain


(矢印のところ、画像をクリックして大きな画像でみるとわかりやすいと思います。)
体長は5mmほど。

一般的な造網性のクモと比べると、足が短くてややプリティーである。
下から見上げると、腹部背面に模様があるのがわかる。

f:id:insectmoth:20170607184813j:plain


ぅ~~ん、サングラス?


なんでこんなことをしているかと言うと、獲物がかかった瞬間に手繰っていた糸をパッと離して、たるんだ糸で獲物を絡め捕るそうである。

よく考えた作戦だが、ずっと待っていて脚は疲れないのだろうか?