旧「いもむしうんちは雨の音」置き場

ブロガリサービス終了にともない、「いもむしうんちは雨の音」をこちらに保存しました。

奇天烈(きてれつ)を、いもむしに例えると・・・・・

昨日、飼育していたいもむしが羽化した。
シャチホコStauropus fagi persimilis

f:id:insectmoth:20180104163758j:plain

地味~~な蛾である。

しかし、この幼虫が非常に変わった形態をしている。
ときおりネット上の掲示板で「地球外生命体を見つけました。」などと言って紹介されたりする。

シャチホコガの幼虫(亜終齢)

f:id:insectmoth:20180104163841j:plain

横顔は面長で、ちょっとエイリアン的?
名前通り、鯱(しゃちほこ)のポーズを決めている。


ただ、脅かすと脅し返されます。

f:id:insectmoth:20180104163925j:plain

実際に血を吸ったりはしませんが、、、、、

一番の特徴は、やはり本来短い胸脚のうち中脚と後脚が伸長し、ワキャワキャするところだろうか。
腹部の背面はギザギザしているし、腹部後半は扁平にひろがり、おしりの先っちょには角がピコピコうごいている。
この角は、尾脚が変形したものだ。

シャチホコガの仲間にはこのように尾脚が変形したものが多く、以前紹介したムラサキシャチホコなどはムニューッと伸び縮みさせることができる。(該当記事はコチラ

恒例のおしり画像。

f:id:insectmoth:20180104165339j:plain

反っくり返っているところを後から。
何だかよく判らない物体である。



5月18日、山から帰ってきたときに、ふと肩を見るとたまたま乗っていた若齢幼虫。
私はラッキーとばかりに飼育したが、
嫌いな人なら、心臓停止間違いなしである。

同一個体の、採集時と終齢幼虫を並べた画像。

f:id:insectmoth:20180104165407j:plain

小さいうちから、ヘンチクリンないもむしである。
パーツは普通のいもむしと同じなのに、よくこれだけ変な形に変われるものだ。